仕事 PR

【保存版】転勤族の夫が転勤辞令が出た際に妻に求めること

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

転勤族の夫であるわたしが、転勤の辞令が出た際にどうするか?

転勤族があるわたしが、転勤の辞令が出た際に妻が取るべき対応をお伝えしていきたいと思います。

転勤辞令が元で、家族の絆にヒビが入るのはイヤですよね?
そのためにも、夫側の考えを知っておくことは大切です。

この記事では、転勤族の夫の本音が知ることができますよ!

Contents

転勤の辞令が出た!ついて行く?ついて行かない??

転勤族にとっての最大のイベントが転勤の辞令です。

会社によっても違いはあるかと思いますが、下記のような流れが多いのではないでしょうか。
転勤の2ヶ月前に内示、転勤の1ヶ月前に人事発令といったようなケースが多いかと思います。
(4月に転勤の場合、2月に内示、3月に人事発令)

事前に転勤を打診されているケースもあれば、予兆なしでいきなり転勤に辞令が出ることもあります。

転勤の辞令が出て、1番の問題は転勤先にあなたがついて行くか、行かないかという事です。

夫の本音は??

夫の本音は「ついてきて欲しい」というのが大多数ではないでしょうか。
実際にわたしもそうです。

多くのケースは結婚する前から、勤めている会社に「転勤がある」って知ってただろ?

それを承知で結婚したんじゃないのか、と思っているからです。

それなのに転勤先について行かないとなると、「なんで?」となります。

なんで?となると、

オレだけ転勤でしんどい目に合わないといけないんだ!
オレはATMじゃないぞ!!!と夫の怒りを買ってしまいます。

次項では、実際に妻が気をつけるべきことをご紹介していきますね。

スポンサーリンク

転勤の辞令が出て妻が気をつけるべきことは?

転勤先について行く場合

あなたが転勤先についていくつもりなら、大きな問題はありません。

夫は転勤辞令が出て、不安を感じているケースも多いかと思います。
昇進で転勤する場合でも不安はありますし、そうでない場合なら尚更です。

夫も不安なのです。
あなたも不安かもしれませんが、夫を励ましてあげて下さい!
(妻も不安なので、妻を励ましてあげないといけませんね。自戒します)

転勤先について行きたくない場合

転勤先について行きたくない場合には、トラブルになる可能性があります。

ついて行きたくない理由は、下記のような理由が考えられますね。

・現在、妻の地元に住んでいる
・子どもがいる
・マイホームがある
・親の介護をしないといけない

先述したように転勤族の夫は、基本的に転勤先についてくるものだと思っています。

あなたが転勤先について行けない行きたくない場合でも、ついて行くのが当たり前というスタンスで夫と話しをしなければなりません。

・えー↓、どこどこ(地名)なの?
(テンション低めの応対)
・わたしも行かないといけないの?
・何で転勤なの?転勤なんて聞いてない

上記のような対応を最初にしてしまうと、夫の怒りを買ってしまうでしょう。

なぜなら、夫としては、あなたはついてくるものだと思っています。
上記のセリフは、ついてくる前提で出てくる言葉ではないからです。

実際にどういう行動をとるべきか?

転勤についていく場合

あなたも不安でしょうが、夫も不安なので不安に寄り添ってあげて下さい。

ついて行く場合でも、

・〇〇(地名)には行きたくなかったな
・すぐ戻れるの?

といったマイナスを連想させる言い方には注意して下さい。

夫は予期せぬ転勤でピリピリしているかと思いますので、ちょっとした言葉尻でもケンカの要因になってしまいます。

・〇〇(地名)は意外だったね
・最近の傾向では、転勤はどのぐらいのサイクルなの?

といった、マイナスを想起させない聞き方にした方がよいでしょう!

転勤先について行きたくない場合

転勤先について行きたくない場合には、慎重に慎重に対応しなければなりません。

まず前提として、「わたしはついて行きたい」というスタンスで臨まないといけません。
(たとえ、ついて行きたいと思ってなくても・・・)

ついて行きたいんだけど、「〇〇をどうしよっか」という話し合いにすべきです。

〇〇には、先述した下記のものが入ります。

・現在、妻の地元に住んでいる
・子どもがいる
・マイホームがある
・親の介護をしないといけない

あなたが主張するというよりは、夫と話し合って、話し合った結果、ついて行かないという判断をしたという流れに持っていくべきです。

話し合いをスムーズにする準備

転勤の辞令はいきなりでますが、会社の制度上で転勤があるなら、転勤の辞令が出た際の対応について普段から話し合っておくべきです。

そうしておくことによって、実際に転勤の辞令が出た際に話し合いから始める必要がなくなりますし、十分な時間の中でついていくか、いかないかの判断をすることができます。

様々なケースでの想定をしておくといいでしょう。

・子どもの有無、子どもの年齢
・マイホームの有無
・親の介護
・転勤先の場所別
(例えば、東京だったらついていくなど)

繰り返しになりますが、基本的についていくというスタンスで話し合いをして下さいね!

ついて行きたいくないと思っていても、「わたしはついていきたいんだけど、そういうことならついて行くことは難しいね」という結論に持っていくようにして下さい。

まとめ

いかがだったでしょうか?

転勤族の夫が転勤辞令が出た際に、妻に求めることについて記載しました。

実際のところ、男は単純な生き物です。
自分を軽視されたり、尊重されないと怒り出します。

あなたが大人になって、おだててあげて下さい。

おだててあげれば、大抵のことはうまくいきます。
(わたしの妻にも言い聞かせたいです(笑))

転勤は住む場所が変わるという大きなイベントです。
大きなイベントによって、家族の絆をより強くさせるように持っていければいいと思っています。

この記事が転勤族の妻であるあなたのご参考になれば幸いです。