運動の基本中の基本といえば、ウォーキングですよね。
ウォーキングするにしても、モチベーションを保つためには、歩数の計測が大切です。
そこでApple Watchです!
Apple Watchは万歩計として、歩数の計測が可能なのです。
この記事では、Apple Watchを万歩計として使うことについて考えていきたいと思います!
Contents
iPhoneが近くになくても歩数はカウントされる
iPhoneとApple Watchの関係は、電話機でいう親機と子機になります。
すると、Apple Watchを万歩計として使う場合にiPhoneが近くにないといけないのか?
という疑問が湧きますが、iPhoneが近くになくても歩数は計測されます。
Apple Watchのモデルには、「通信機能があるセルラーモデル」と「通信機能がないGPSのみモデル」があります。
ズバリ結論を言いますと、どちらのモデルでもiPhoneが近くになくても歩数計測されます(๑╹ω╹๑ )
Apple WatchのiPhoneが近くにない状態とは、下記のような状態です。
(中央上部に赤いマークが出ます)

iPhoneと違い、Apple Watchは持ってくるのを忘れた!
となりませんので、キチンと毎日歩数をカウントするのに最適です。
(Apple Watchは腕につけるので忘れない!)
Apple Watchのどのモデルでも、iPhoneが近くにない、iPhoneの電源が切れていても歩数カウントしてくれるのです。
Apple Watchでの歩数の確認の仕方
当日の歩数はApple Watch上で確認することができます。
Apple Watchのアクティビティをタップすれば、当日の歩数を表示してくれます。

昨日以前の歩数の確認は、iPhoneのアクティビティで行ないます。

Apple Watchでの歩数計測でいい点が、iPhoneでデジタル管理できることです。
iPhoneに自動的に歩数データが移行しますし、iPhoneで確認できますので画面もキレイです。
過去の歩数確認も簡単にできちゃいますよ(๑╹ω╹๑ )
スポンサーリンク
そもそもiPhoneを万歩計として使える
そもそも論ですが、iPhone自体を万歩計として活用することができます。
iPhoneの標準アプリの「ヘルスケア」のアプリを開けば、歩数がカウントされています。

ちなみにiPhoneとApple Watchをペアリングしていると、ヘルスケアにアクティビティの情報が追記されるようになります。
iPhoneを万歩計として使う問題点は、常にiPhoneを持ち歩かないと歩数計測されないことです。
例えば、会社の休憩時間にちょっとコンビニに・・・という際にiPhoneを置いてきたら歩数計測ができないです。
その点、Apple Watchなら常に腕に身につけていますので、歩数計測を逃すことはありませんよ(๑╹ω╹๑ )
まとめ:Apple Watchは万歩計として使用できる
Apple Watchを万歩計として使用すれば、腕時計と万歩計が合体していますので、新たに万歩計を持つ必要がありません。
ということは、万歩計という荷物を1つ減らせることになります(๑╹ω╹๑ )
また、歩数をiPhoneにてデジタル管理できます。
データが自動でiPhoneに移行、歩数確認もiPhoneで確認なので、キレイ・見やすいです!
さいごにご紹介した通り、iPhoneでも歩数計測はできます。
しかし!
「万歩計で歩数を計測したいなぁ・・・」というぐらい意識が高いのであれば、歩数計測の機会を逃さないApple Watchでの歩数計測がオススメです(๑╹ω╹๑ )
Apple Watchを健康管理ツールとして使っちゃいましょう!!
ご紹介した内容が少しでもご参考になれば幸いです。