よく抱っこばかりしていると、「抱き癖がつくと大変だよ!」なんて言われたりします。
抱き癖とは、「赤ちゃんが抱っこしないと泣き止まない」、「抱っこをやめると泣いてしまうこと」を言います。
上記のように言われると抱き癖がついたら大変という感じますが、果たしてそうでしょうか。
現在、3歳11ヶ月の双子の娘がいる筆者が、抱き癖についてご紹介していきたいと思います!
Contents
抱き癖がつくってホント?
私、妻ともに抱き癖がついてもいい!と思って泣いたら抱っこしていましたが、幸い?にも抱き癖がついたという印象はないです。
うちは双子でしたが、赤ちゃんの時に特にどちらかが抱っこしないとどうにもならない・・・といった状況にもなりませんでした。
双子のどちらも、同じぐらい抱っこしていたのではないかと思います。
子どもによって個人差がありますので、どれぐらい抱っこをしたら抱き癖がつく、といった目安はないと言えます。
抱き癖がついたら困るの?
実際に抱き癖がついたら、困るのでしょうか。
赤ちゃんのお世話はミルクをあげる、オムツを替えるといったことも大変ですが、泣いちゃった時が一番大変と言えるかと思います。
育児に疲れている時に大きな声で鳴き続けられると正直、しんどいですよね^^;
かわいい我が子でも、勘弁してよ・・・と思っちゃうのが実際のところです。
赤ちゃんが泣いて大変な時に抱き癖がついていたら、抱っこしてすぐに泣き止んでくれるなら、むしろ好都合なのではと言えます(๑╹ω╹๑ )
抱っこから降ろす時に泣かれるのがネックかもしれませんが、抱っこ紐を活用しつつ、抱っこしながら雑務をこなすというのはアリかと思います。
(と、言いつつ、我が家では双子で大変過ぎて、子ども赤ちゃんの頃の記憶があまりありません^^;)
スポンサーリンク
子どもを抱っこする期間は?
抱き癖がつくつく、といっても子どもを抱っこする期間は限られています。
うちの双子たちは現在3歳11ヶ月ですが、抱っこすることは限りなく少ないです。
朝に寝起きが悪い時と、遊んでる時に「抱っこ抱っこ」と言ってくるぐらいです。
いわゆる抱き癖というのは、赤ちゃんの時ぐらいです。
限られた赤ちゃんの期間ぐらい、抱き癖がついてもいいんじゃないかと思います。
仮に抱き癖がついたとしても、5年も10年も抱っこし続ける訳ではないのですから(๑╹ω╹๑ )
むしろ、子どもが大きくなってきたら抱っこさせて!と親のあなたがお願いしているかもしれませんよ(笑)
抱っこで愛情表現してあげよう
抱っこは子どもの肌と、親の肌が触れ合う愛情表現のできるものだと思います。
子どもには愛情を注いで育てたいですよね?
だったら、抱っこはこれ以上ない愛情を注げるものと言えます。
親であるあなたが、抱っこするのを好きになればいいのです(๑╹ω╹๑ )
赤ちゃんは抱っこが好きなので、親であるあなたも抱っこが好きなら、両思いです^_^
それでも抱っこするのがしんどいと思うのであれば、筋トレと思えばいいのです!
子どもは抱っこで泣き止む、あなたは筋トレができるということでwin-winとなります(๑╹ω╹๑ )
さいごに:ドンドン抱っこしてあげよう
抱っこ抱っこという子育てを過ぎた私が思うには、子どもが抱っこしてもらいたい時にはたくさん抱っこしてあげればいいのです。
抱っこ抱っこ、という時期は限られています。
抱き癖がつくなど気にせずに、抱っこの時期を楽しんで下さい!!
抱っこ時期が過ぎてしまったら、どんなに望んでも戻ってこないのですから。
ご紹介した内容が少しでもあなたのご参考になれば幸いです。