日常的に読書をされるリテラシーの高いあなたに、読書を最適化する方法をお伝えしたいと思います。
あなたの読書を今よりもっと便利に、効率を良くしませんか?
読書を紙の本でするのではなく、「デジタル読書」をすれば最適化することができます。
デジタル読書とは、電子媒体で読書することです。(デジタル読書は、私の造語です)
デジタル読書のメリットは、
・持ち運びが楽
・いつでもどこでも読書が可能
・収納スペースを取らない
・検索が可能
上記のようなメリット満載です。
デジタル読書のツールとしては、具体的には、「Amazonの電子書籍Kindle」や「自炊した本」を電子媒体で読むということを私はしています。
自炊とは、「自分で本を破壊してスキャナーで読む込んでPDF化すること」です。
私はデジタル読書の際には、iPhone、iPadで読書をしています。
では、デジタル読書のメリットをご紹介していきたいと思います!
Contents
持ち運びが楽
スマホやタブレットで読書できるので、「常に本が手元にある状態」です。
カバンにいつも本を入れておいても、読む終わってしまった際などには「本切れ」を起こしてしまいます。
デジタル読書では、「本切れ」を起こす心配がありません。
なぜなら、「全ての本を持ち歩くこと」ができるからです。
仕事で使う参考書でも、デジタル読書は威力を発揮します。
参考書はKindleでは販売されてないので自炊していますが、これが役に立ちます。
参考書を常に全て持ち歩くことは、現実的にできません。
しかし、仕事中にちょっと参考書で確認したいというケースはありますよね。
その際にデジタルにしておけば、スマホやタブレットで確認できますので、非常に効率的です。
仕事の生産性も上がりますよね!
デジタル読書の最大のメリットがスマホ、タブレットで読むことができることでしょう。
いつでもどこでも読書が可能
スマホやタブレットで読書ができますので、「いつでもどこで読書が可能」です。
「本を広げるのはちょっと…」といったシチュエーションでもスマホやタブレットであればサッと取り出して読書をできます。
忙しい日常ですと、なかなか「まとまって読書の時間が取れないこと」も多いのではないでしょうか。
「スキマ時間で読書」をする際にも、デジタル読書はいつでもどこでも読書できるのでスキマ読書に向いているのです。
スポンサーリンク
収納スペースを取らない
本という物質がなくなりますので、収納する必要がなくなります。
Kindleであれば元々、本という物質が発生しません。
kindleのアプリの中に格納されています。
紙の本については家にある本を全て自炊してしまえば、本棚を捨てることができます。
本棚を捨てることができれば、部屋な新たなスペースが生まれますし、地震の際にも本棚が倒れることがなくなり危なくありません。
実際、私は自炊をして本棚を捨てましたが、部屋がスッキリしてすごく満足しています。
自炊した本を私は「Google Dive」に格納しています。
そうすれば、外出先でも自炊している本が全て読むことができます。
Google Driveが本棚ですので、まさに本棚を持ち歩いていることとなります。
Google Driveは「15GBまで無料」で使用することができます。
DropboxやOne Driveを使用してももちろん構いません。
なお、「Dropboxは2GB」、「One Driveは5GB」まで無料で使用できます。
無料で利用できるGBが1番多いのがGoogle Driveなので、私はGoogle Driveに自炊した本を格納しています。Google Drive ホームページ
検索が可能
検索が可能なのは、デジタルならではのメリットです。
「どこに書いてあったっけ?」といちいち思い出さなくても、検索すれば一発で出てきます。
Kindle本、自炊本、どちらでも検索することが可能ですよ!
検索をできるというのは、仕事で使う参考書とかで特に役立っています。
Kindle本の特有のメリット
Kindle本に限っていえば、
・Kindle本の方が紙の本よりも安い
・買った瞬間に読める
・Kindle Unlimitedで読み放題
・マーカーが引ける
と、いうメリットもあります。
Kindle本の方が紙の本よりも安い
例えば、ホリエモンこと堀江貴文さんの新刊の「これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話」ではkindle本が紙の本よりも104円安いです。
本によっては、「大幅にKindle本の方が安いケース」があります。
不定期でsaleも行なわれています。
買った瞬間に読める
家にいても本屋さんに行くことなく、「買った瞬間」に読めるのはKindle本ならではのメリットです。
「読みたい!」と思った時にすぐに読めるというのは、すごいことだと思います。
便利過ぎて、ぐうの音も出ないです(笑)
Kindle Unlimitedで読み放題
Kindle Unlimitedであれば「月額980円で読み放題」なので、読書家にはかなりお得なサービスです。
比較的新しい本もKindle Unlimited化されています。
堀江貴文さんの「多動力」もKindle Unlimited化されていますので、紙で買えば1,512円するものが読み放題で読めますし、もちろん他の本も読むことができます。
30日間は無料体験できますので、1回試してみるのもありかもしれませんね!
マーカーが引ける
Kindle本であれば、紙の本と同じように「マーカーを引くこと」ができます。
色も4色から選ぶことができ、マーカーを引いた場所も「一覧で表示すること」ができます。
一覧で表示できるというのは、デジタルならではのメリットです。
マーカーを引きながら読めば、本についての自分なりの重要ポイントが一覧になってできるのです。
デジタル読書のデメリット
一方、デジタル読書のデメリットはどううでしょうか。
私が考えるデジタル読書のデメリットは、
・本という物質感がない
・「パラパラパラ」という感じはできない
・スマホだと画面が小さい
上記がデメリットかなと考えています。
本という物質感がない
これはデジタルなのでどうしようもありません。
最初は私もスマホ、タブレットで読書していると違和感がかなりありました。
しかし、慣れてくると違和感がなくなってきますよ!
「パラパラパラ」という感じはできない
本という物質がないので当然、パラパラパラとめくって気になるページを読むといったことはできません。
kindle本では検索したり、目次から該当ページに飛ぶことができますが、パラパラめくることは本がないのでどうしてもできません。
パラパラめくって本の概要を掴んでいるケースもあるかと思います。
私はデジタル、紙どちらでも概要を掴む際には「前書き」、「後書き」、「目次」、「本の帯」にサッと目を通します。
「前書き」、「後書き」、「目次」、「本の帯」には、その本の中で伝えたい情報がかなり盛り込まれています。
したがって、概要を掴むにはもってこいです。
スマホだと画面が小さい
スマホで読書すると「画面が小さい」といったことも挙げられます。
利便性と相反するところですね。
スマホで小さいのであれば、タブレットで読むことをオススメします。
私もスマホとiPadの併用で読書をしています。
iPadを新たに持つと維持費がかかっちゃうと心配であれば、「格安SIM」で運用すれば「維持費を抑えること」ができます。
格安SIMは独自の回線を使っている訳ではなく、docomo、auの回線を借りて運営しているため、電波が届く範囲は同じです。
私も格安SIMを使用していますが、何の不自由もありません。
格安SIMでオススメなのが、「mineo」、「UQモバイル」です!
大手を選んでおけば間違いありません!
格安SIMで運用する場合は、SIMフリーのipad、タブレットを入手して下さいね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
デジタル読書のメリット・デメリットをご紹介しました。
私はデメリットをメリットが大きく上回ると考えてデジタル読書をしています。
1度デジタル読書に移行してみると、便利過ぎて手放せないツールとなりますよ!
リテラシーの高いあなたにピッタリです。
ぜひ試してみて下さいね!
本屋さんで「本との出会いを大切にしたい」というのであれば、本屋さんで紙の本を買って自炊すればいいのです。
まずは、家にある本の自炊化から始めてみてもいいかもしれませんね。
家にある本を全て自炊してしまえば、本棚を捨てることができます。
本棚をなくすことができたら、部屋をより有効活用できますし、地震の際に倒れる心配もありません。
オススメですよ!
今回ご紹介した内容があなたのご参考になれば幸いです。