役立ち情報 PR

【保存版】子どもの名前のつけ方のコツ〜実例をふまえて〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠がわかったら、どうしようか考えだすのが子どもの名前ですよね。

最近では「キラキラネーム」が出現して、自由な名付けとなってきています。

双子の2児のパパであるわたしが考える、子どもの名前のつけ方のポイントをわたしの経験も踏まえてご紹介したいと思います。

名前は一度決めると基本的には変えられません

したがって、子どもの名前を決めるというのは非常に重要なことです。

どんな名前をつけるかはあなた次第ですので、こんな考えの人もいるんだな~ぐらいの感覚でお読みいただければ幸いです。
悩ませるけど楽しい、子どもの名前を考えるご参考になればうれしいです。

わたしのつけ方の考えと違う名前をdisってる訳ではありませんので、あしからずご了承下さいね!

Contents

簡単に読める名前

冒頭にキラキラネームの話題を出しましたが、わたしが1番意識したのが簡単に読める名前です。

誰でも読める、読み方に複数の読み方がないものを子どもにはつけました。

複数の読み方とは、例えば「浩司」であれば「こうじ」か「ひろし」は漢字を見ただけでは分かりません。

と、いうことは2分の1の確率で読み間違えられ、訂正する必要があります。
まぁ話のタネにはなるかもしれませんが・・・。

話を戻すと、簡単に読める、誰でも読めるというのは非常に重要です。

会う人、会う人に名前なんて読むのと聞かれて説明するのは面倒です。
しかも、読み間違えられるとショックも感じてしまいます。

わたしが簡単に読める名前を強調する理由です。

わたしの名前が変わった読み方はしないものの、一発では読まれない漢字だからです。
確実に読み間違えられる、なんて読むの?と、聞かれて、正直イヤでした。

読み間違えを想定して名前を呼ばれるのを準備してないといけないのです。

特に学校に通ってた思春期のころは、本当にイヤでイヤで仕方ありませんでした。

親には簡単に読める、読み間違いがない名前をつけてくれたらよかったのにと今でも思います。

余談ですが、今は外資系企業に勤めていますので、ローマ字表記されることも多いのです。
なので、読み間違いが格段に減って、うれしいです(笑)

参考記事:【経験談】わたしの内資→外資系転職経験 〜英語が話せなくても大丈夫!?〜

男か女か分かりやすい名前を

次に、男か女か見たらすぐに分かる名前がいいと考えています。

例えば、「優」だと「ゆうくん」か「ゆうちゃん」かは、漢字を見ただけでは分かりません。

かわいいゆうちゃんを想像していたら、ゴツいヤローのゆうくんだったということもありえます。
まぁそれはそれでネタにしてもいいのですが(笑)。

男か女か分からないというのも、2分の1で外れてしまいます
間違われるたびに訂正をしないといけないです。

訂正には特に思春期の際には、子どもが傷つくことも考えられます。

そんな理由からわたしは、男か女か見たらすぐに分かる名前がいいという見解です。

ちなみにわたしの子どもは、二人とも「子」がついています。
ですので、漢字を見ただけで女の子と分かるようになっています。

スポンサーリンク

難しい漢字はテストでも大変

最近はこんな漢字あったっけ?という漢字が名前に使われていることも珍しくありません。

たいてい、そういう漢字って画数が多いです。
画数が多いことによって、書くのが大変ということです。

特に学生のときにはテストでも名前を書きますので、画数が多いと時間もとられます

一生で1番書くことが多いのが、自分の名前です。
難しく画数が多いと書くのが大変です。

兄弟に同じ漢字を入れるなら

わたし自身も弟と同じ漢字が入ってますし、子ども2人にも同じ漢字を使っています。

同じ漢字を使うこと自体は、好みとなると思うのですが、注意点が1つあります。

兄弟で同じ漢字を入れたいという場合には、初めの字を同じにしないということです。

例えば、「莉緒」と「莉乃」にすると、1文字目の「り」が同じですので、2文字目を聞かないとどちらかが分かりません。

しかも2人とも「りっちゃん」になっちゃいます(笑)。

「莉」をつかうのであれば、「茉莉」や「由莉」のように後ろの字で揃えてあげると1文字目で判別がつきます。

画数は気にした方がいい?

よく聞くのが、「画数でこっちの漢字にしました!」

ということを聞くのですが、わたしの考えでは画数は関係ないと思っています。
画数を気にするより、自分がつけたい読みや漢字を使えばいいとの考えです。

画数で運命が決まるって科学的根拠はないですよね?

画数がいい画数だったら、人生が楽しいとか勉強ができるとかお金持ちになれる。
だったらうれしいですが、それはまずないでしょう。

であれば、自分がいいと思う漢字にすればいいのです。

わたしの子どもの名前も画数は、一切気にせずつけました。

漢字の成り立ちを気にするか?

漢字は元々の成り立ちがあります。

成り立ちを気にするか気にしないかですが、わたしは気にしていません

成り立ちと現在、使われている意味が違う場合もありますので、画数と同様に気にしすぎるより自分がいいと思った漢字を使えばいいと思います。

実際、わたしの子どもには成り立ちがあまりよくない字を使ってます。

逆にわたしの名前には、めでたい成り立ちの字が使われていますが、一般的に知られているめでたい字ではないので、ネットで調べるまで知りませんでした(笑)

わたしの名前の漢字は、成り立ちはめでたいですが、読んではもらえません。
わたしは読んでもらえることを優先すべきだと自分の経験からも強くいいたいです。

したがって、わたしは気にする必要はないと考えています。

おまけ

これは完全におまけですが、スマホ、パソコンの予測変換で出てくる字の方が入力が楽です。

ユーザー辞書登録しておけばいいのかもしれませんが、予測変換されるに越したことはありません。

わたしの名前も一応、予測変換で出てきますが、かなーり下の方です(涙)

まとめ

いかがだったでしょうか?

ご紹介した内容は、独断と偏見です。
一個人の意見だと思っていただければ幸いです。

名前は、子どもへの初めてのプレゼントだといえますので、子どものことを思ってつけてあげたいですね!

あなたの生まれてくる子どもの名付けの少しでも参考になれば幸いです。

いい名前を考えてあげて下さい\(^o^)/